撮影ツアーのお知らせ

トップ > 撮影ツアーのお知らせ【開催予定ツアー一覧】 > 撮影ツアーのお知らせ【ツアー情報】

ツアー情報

ツアーの詳細情報です。
各ツアーのお申し込み・お問い合わせは、又は、風景写真出版・撮影ツアー係(TEL:03-3815-3605)まで。
本ページの「撮影ツアーの申し込みはこちら」ボタンから、WEBで申し込みも出来ます。

2011年5月20日(金)〜22日(日)

鈴木一雄さんと辿る風景多彩な新緑の小国

辰野 清
講 師

鈴木一雄

すずきかずお

1953年福島県生まれ。写真集・写真展に、「おぐにの聲」「裏磐梯の聲」「尾瀬の聲」「尾瀬しじまの旋律」「裏磐梯彩景」、著書に『風景写真の極意』『露出の極意−スポット測光術のすべて』『風景写真が必ず上手くなる露出決定術』など多数。日本写真家協会会員・フォト寺子屋「一の会」主宰。現在"写真による自分史つづり"と"スポット測光術"の普及に努めている。

樹齢200年を越す巨木が生い茂る飯豊の森。
みずみずしい若葉を纏ったブナやミズナラ、 林床に咲く花々や雪解け水を集めた清流が
やさしい春色の景色を描きます。
長い冬から目覚めた小国の春の撮影スポットを、鈴木一雄さんがご案内します。

このツアーはここがオススメ!

1. 鈴木一雄さんと行く、表情豊かな飯豊山麓の森

講師の鈴木さんが愛してやまない小国町。5月の小国は、みずみずしい若葉があふれる新緑の季節を迎えます。樹齢200年を越すブナやミズナラの巨木をはじめ、林床に咲く春の花々や切り立つ渓谷を流れる清流など、多彩な表情が魅力です。小国に通い続けて約20年の鈴木さんが、現地の状況や天候などを考慮しながら、皆さんをベストポイントへお連れします。

   
2. 後日の作品講評で、繰り返し理解ができる
ツアー中に撮影した写真の中から講師が一枚を選んで講評し、後日その作品とコメントを『風景写真』HP上にアップします。撮影中には気がつかなかったことや、同じ場所で他の方がどのような写真を撮っていたかなど、撮影会が終わった後で「復習」ができるのは『風景写真』の撮影会ならでは。講師のコメントがあなたの写真力をさらに伸ばします。 
   

●ツアー情報

日 程 2011年5月20日(金)〜22日(日)[2泊3日(現地集合・解散)]
講 師 鈴木一雄
場 所 山形県小国町
費 用 55,000円(2泊5食付)*宿泊、食事、現地移動バス代、保険料を含みます
集合・宿泊 国民宿舎 飯豊梅花皮荘(いいでかいらぎそう)
定 員 25名(先着順・定員になり次第締め切ります)

●主なスケジュール(現地の状況により、変更の場合があります)

5月20日(金) 開校式(13時)→[撮影]新緑と残雪→[セミナー&添削]→夕食
5月21日(土)

[撮影]残雪の山々→朝食→[撮影]新緑の渓谷→昼食→[撮影]新緑の古道→[セミナー]→夕食・懇親会

5月22日(日)

[撮影]ブナと残雪の山→朝食→[撮影]新緑のブナ林→閉校式(11時30分)

『風景写真』年間予約購読をご利用の方は『風景写真』が主催する撮影会に、一般価格より1000円割引でご参加いただけます。その他にも特典をご用意しています。詳しくは「年間予約購読について」ページをご覧ください。
年間予約購読について

●お申し込み・お問い合わせ

お電話でのお申し込みも承っております。各ツアーのお申し込み・お問い合わせは、風景写真出版・撮影ツアー係(TEL:03-3815-3605)まで。

株式会社風景写真出版
〒113-0033 東京都文京区本郷5-28-1サトービル3F
TEL:03-3815-3605
FAX:03-5689-8187
MAIL:tour@fukei-shashin.co.jp